ヘリノックスロッキングチェア
我が家のサイトは基本シンプル優先。
今年は赤を基調にまとめてみました。
そしてちょっと前から手をかけていたアレが完成
ヘリノックスウッドボールに続きロッキング
フローリングならロッキングできましたが屋外だとちょっと無理っすね。
どっちかって言えば仰け反ったり、前かがみだったりやりたいことのポジション取りがすごく楽で
座ってて負荷がない感じの利点がありました。
かと言って前にも後ろにも倒れること無くいい感じです。
材料はブナ材にウォールナットをサンドしてブナの丸棒に穴をあけ脚を固定。
ヘリノックスって脚が立体に角度が付いているので調整がなかなか難しい。
前後の足の角度、左右の足の角度が微妙に違うので穴開けて挿せばいいやだとはめ込みが大変だったり
持ち上げるとすぐに抜けちゃったりとかなり面倒でした。
もちろん組立て式なので全部バラして積載も。
一晩かなり雑に座って見たものの
一度脚が外れたのと、一箇所角度不足が起こりクッションが潰れてた。
まあこれはこれでOKとしますかね。
やはりこういう接続部は金属に限るね・・・・ただし出来る限り木工でやりたいのが本音です。
次は何を挑戦しようかな。。。
関連記事