2012年10月11日
尾瀬ハイク(尾瀬沼編) Dct.2012

尾瀬沼から燧ヶ岳
草もみじが映えますね
朝方は氷点下になりつつある尾瀬。
気温は最高で15℃位、最低で-0.3℃位で朝晩は防寒対策は必須です。
Posted by sunocomodoki at
09:47
│Comments(0)
2012年06月25日
尾瀬ハイク(大清水編) JUN.2012
6月、2回目の尾瀬。
地図とにらめっこすること数日。
大清水からの尾瀬沼一周の定番コース19.4kmか、大清水から尾瀬沼鳩待峠の横断コース23.6kmか
。
鳩待下山経由になると駐車料金(1000円)、代替バス(900円)、戸倉~大清水間の移動費(590円だけど早朝バス無いからタクシー3500円)
ちなみに大清水駐車場料金500円。
入山時間さえ間違えなければどっちもそこそこな距離なんですが、今回は金銭労力面で尾瀬沼一周コースで。

It's スクロールタイム。 続きを読む
地図とにらめっこすること数日。
大清水からの尾瀬沼一周の定番コース19.4kmか、大清水から尾瀬沼鳩待峠の横断コース23.6kmか
。
鳩待下山経由になると駐車料金(1000円)、代替バス(900円)、戸倉~大清水間の移動費(590円だけど早朝バス無いからタクシー3500円)
ちなみに大清水駐車場料金500円。
入山時間さえ間違えなければどっちもそこそこな距離なんですが、今回は金銭労力面で尾瀬沼一周コースで。

It's スクロールタイム。 続きを読む
Posted by sunocomodoki at
11:08
│Comments(2)