ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年05月01日

Sukhothai



Wat Si Chum


ちょっと世界遺産のお話。

チェンマイから南に400キロほど下ると古都スコータイがあります。
ここスコータイ歴史公園はアユタヤよりも古く、東南アジアで最も価値のある史跡のひとつとしてユネスコの世界遺産にも登録されています。




史跡となると興味は分かれるところですが、自分としては素晴らしかった。


たまたまなのかいつもなのか観光客がほとんどすれ違いもおらず自分だけの時間を過ごす事ができた。







今回ガイドがついたのですが、エスコートの仕方、説明の内容が現地じゃないと受けられない濃い内容で

終始鳥肌が立ちっぱなし。










自分の目で見た感動は映像や写真だけじゃ伝わらないが

片道400キロを3時間ちょっと、車に揺られて行った価値はありました。

  

Posted by sunocomodoki at 09:00Comments(2)

2015年04月28日

Chiang Mai (Thailand )



Mae Sa Elephant Camp

チェンマイ (タイ)

十数年ぶりに海外に行ってきました。
奥様が5年ほど学校行ってたり子供が生まれたりと新婚旅行のベトナム以来のような気がします。

いろいろ準備に悩んでいたところ、
ちょうど一ヶ月前にカンボジア旅行へ行っていたc.b. jimさんがULな装備で家族旅行していたのでちょこっと相談させてもらいました。

山と道miniで行こうとしたらおみやげにオイル系を頼まれてしまい、預けられるようにSサイズのキャリーバック仕様にはなってしまいましたが
中身はスカスカです。

こういう時、山歩きしてると無駄に変なもの持って行かなくて済むのだと実感しました。




Mae Sa Elephant Camp


会社で海外に行きたい人を募って行く旅行だったので若干ツアー的要素も多いのかなと思ったが、ほぼ前日に予定を決める行き当たりバッタリなのが良かった。
象を見たり、乗ったり、イカダ下りしたり、遺跡見たり、寺院周りしたり、まあ観光って感じです。



ちなみに今回の食ですが



Warorot Market


ホテルの朝食は1食だけであとは朝6時位から市場の屋台で朝食取ってました。




粥がとても美味しかった。




バナナをお米で包みバナナの皮で蒸し焼きしたスイーツ
加熱したバナナは食べられるのでこれも美味でした。





Villager Agriculture Market


スコータイの帰りに寄ってもらった山間の市場。

山菜やらキノコ、カエルなど地元マーケット。


多分観光する場所では無いと思う・・・

きっとガイドはこんなとこ日本じゃ見たことないだろう的なつもりで教えてくれたのだろうけど
ベトナムのベンタイン市場見てたせいで普通に見れた。

同行者は若干引いてましたが・・・・





そこで気になるドリンクを発見。

なんとカラフルで不健康そうな色w
緑がお茶、紫が芋etc・・・

でも試さずにはいられず・・・・




はちみつ入のチャイのような飲み物を・・・(名前聞くの忘れた)

作り方は茶葉をエスプレッソみたいな機械で抽出してシロップ、はちみつパウダーと氷と水、仕上げに粉乳みたいな粉をホイップしたすっごい怪しい飲み物。

本来水と氷が入ってる時点で飲んじゃダメなんだろうけど・・・・

500ccあったかな、全部飲んじゃいました。





夕飯も各自の時はついつい地元の食堂に吸い寄せられ・・・





寺院めぐりも露天で売ってるフルーツドリンクに手を出し・・・・





San Kamphaeng Hot Springs

年配の方もいたので温泉に浸かりたいという要望に付き合い、暇つぶしにプラプラと散策していると






暑い中、興味のある露天を発見・・・





ザ・かき氷

練乳とデトックス効果のあるって言ってた甘い緑の液体・・・底にはバジルシードと不思議な味の寒天

ちょっと激甘でしたけどね、こちらも完食。



以上、確実にガイドブックでやってはいけない行動例でした。


ちなみに、一度もお腹壊すことなく今に至ります。

これも菌活のおかげなのかな~

昔はすぐにお腹に来たのにね。





そして出発から帰宅までずっとサンダルで行動なのは言うまでもありません。


  続きを読む

Posted by sunocomodoki at 10:52Comments(0)