2014年10月21日
鹿ベンチ肘掛け

ふとAmazon見てたらキャプテンスタッグのアルミ背付きベンチがお安くなっていたのでついポチリ
安いけどちょっと高くなったり値段が毎日変動してるよな~ホントに。
毎日チェックしてるとたまに在庫ありの格安が出ますよ
巷の流行りな生地張替えとかカバーかける予定で色はなんでもいいやってブラウン買ったのですが

なんだこの肘掛は・・・・
材質には天然木って書いてあるけどさ、
鹿だけどさ、
こんなどっぷり着色しちゃうなら天然木じゃなくてもいいのじゃね?
開封と同時に角の着色飛んでるしw
そう考えるとナチュラル色な肘掛けのグリーンの方オススメしますよ。

元々、肘掛けは交換予定のつもりなので早速材料加工。

カットして研磨してオイル仕上げ。
ホワイトアッシュをベースにウォールナットのラインを入れてみました。

一応それらしくボルト穴も座堀りしてスッキリ見せたし、曲線のR加工もしてみた。

肘掛け自体細かったのでだらけた格好で腕置いてるととても痛い。
というわけで幅を7cmに広げてゆったりした肘掛け。
これなら長時間でも疲れない。
肘掛けにドリンクホルダーも考えたけど、せっかくの寄せ木の美が損なわれるのでやめました。
それにあっても倒しそうだし、その分幅もでかくなるしね
折りたたんだ際に大きくなって邪魔と判断。
ただ~それとなく試作の肘掛けできたけど実は片側だけだったりする(笑)
Posted by sunocomodoki at 10:33│Comments(0)
│只乃気紛家 木工
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |